たいわ

夕方、たまたま生徒がひとり、ってなったとき
心の中を明かしてくれることがよくあります。
他の生徒とかが居る前ではなかなか本音も言いづらいものですからね。
「学校に行かないという選択肢なんて考えもしなかった。 ...
2019スタート

今年もよろしくお願いします。
2月から新しいスタイルの塾を始めることにしました。
小中学生は教科全般を。
高校生以上は国語と推薦・AO入試に対応します。
もちろんフ ...
拘束のための校則

地毛なのに黒髪に染めなければならない。
そんな校則に何の効果があるのだろう。
指導力がない教員や学校ほど
規則で縛りたがるわな。
通信制高校でもサポート校でもフリースクールでも、
私が関わっ ...
自由のために

人間の”業”を愛し面白がることのできる人は、
現代社会を生きるリテラシーを持つ人です。
他人を罰してばかりの減点法社会には限界があると思います。
評価より興味・関心。
興味関 ...
あらたな

「学びたい気持ちはあるのに、システムや環境など様々な要因で学びたい場所がない、そんな子どもたちのために働きたいんですよね」
今日ふらっと立ち寄った卒業生が言った。
フランチャイズの塾で3年働いたけど、
矛盾 ...
無理なく、縁。

人が一生に出会う人は多くて10万人、
少なくても1万人ほど。
その中で双方向の繋がりができるのが300人程度。
更に「大切な人」と心で思うのは5人くらいなんだとか。
人の出会いは常に天文学的数字の上 ...
スクーリング期間突入

スクーリング期間に入りました。
座学はもちろん、
プラネタリウムや科学館、裁判傍聴、体育など
さまざまな授業が開催されます。
今日は午後からは苔玉作りでした。
皆別々の植物を思いおもいの ...
背中は正直

「好きなものは好きと、言える気持ち抱きしめてたい」
とマッキーは唄ったけど、
「嫌いなものは嫌いと言える気持ち」の方も、
同じくらい、いや、それ以上に大切な気がします。
特に子供たちには。 ...
土曜の昼下がり

土曜の昼下がり。
Kくんの淹れてくれたコーヒーを味わう。
ノンビリと時間が流れています。
ちゃんとミル挽きですよ。
挽き方、お湯の入れ具合、時間…
様々な要素の掛け算で味が決まるんだねえ。 ...
ぎょぎょ

卒業生が本日放送の
「スタイルプラス」に
出演しました。
漁業やってる子です。
じいちゃんの跡継ぎとして
岐阜にいたときとは見違えるほど
しっかり話していました。
なんか ...