拘束のための校則

地毛なのに黒髪に染めなければならない。
そんな校則に何の効果があるのだろう。
指導力がない教員や学校ほど
規則で縛りたがるわな。
通信制高校でもサポート校でもフリースクールでも、
私が関わっ ...
自由のために

人間の”業”を愛し面白がることのできる人は、
現代社会を生きるリテラシーを持つ人です。
他人を罰してばかりの減点法社会には限界があると思います。
評価より興味・関心。
興味関 ...
あらたな

「学びたい気持ちはあるのに、システムや環境など様々な要因で学びたい場所がない、そんな子どもたちのために働きたいんですよね」
今日ふらっと立ち寄った卒業生が言った。
フランチャイズの塾で3年働いたけど、
矛盾 ...
無理なく、縁。

人が一生に出会う人は多くて10万人、
少なくても1万人ほど。
その中で双方向の繋がりができるのが300人程度。
更に「大切な人」と心で思うのは5人くらいなんだとか。
人の出会いは常に天文学的数字の上 ...