「かぞく」

「かぞく」という概念、とても共感します。
以前は私も生徒との関係について
「家族」でもないのにおこがましい、
なんて思ってしまうこともありました。
今では縁あって出会った若者との距離感については ...
学ぶ場は自分で

岐阜開成学院の山本です。
「学校のミスマッチ」これは実にしんどいです。
でも、高校生・大学生には自分の学ぶ場所を
自分で選択できる自由が保証されています。
中学生だってそうすべきです。
...
しこうさくご

若い人を
「失敗は許されない」
と追い込むような大人はね、
もうシバ…
ふの上に寝転がり
空を見上げて考え直すといいよ。
若者は失敗してナンボ。
こんてきすと

空気を読みすぎる人が世の中を息苦しくさせる。
文脈を読まない人が世の中をギスギスさせる。
大事だよね、国語。
しんぴょうせい

わたしたちがいちばん大切にしていることは、
「嘘偽りのないことを出す」ということです。
authenticity=信憑性です。
生徒・保護者・職員・その他関わる全ての人。
個人法人問わず、信頼関係が ...
ふぉわーど

自分が大切にしていることやもの、
やり方を否定され「ちくしょう」ってなる。
そしたらそれを燃料に、考え、学び、前に進もう。
否定されたやり方を貫いてうまくいくためには
何が必要か、どう動けばいいか考 ...