眠れない夜を越えていこう

2017年8月21日

FMわっち「アフタヌーンアワー」で
わたしたちの活動についてかいつまんでお話させていただきました。
パーソナリティの浅井彰子さんのアシストのおかげで
なんとか形になったかなという感じです。ありがとうございます。

放送中にもお話ししましたが、
この時期思い悩む中高生のことが心配でなりません。
命削る思いで行かなければいけない学校なんてこの世にはないです。
命より大事なものなんてないですよ。

生徒・保護者の皆さんが当然のように
「ねばならない」と思い込んでいることは本当にそうなんでしょうか。
実体のない「常識」を疑うことで変わるものもあります。
そのお手伝いをするためにわたしたちは存在するのです。

わたしたちが今まで出会ってきた若者たちの中にも、
そんな呪縛から解放され生き生きとした表情になり、
到底考えることなどできなかった未来について
目を向けられるようになった人たちが沢山います。

「なんであんなことで悩んでたんだろ」
「タイムマシンで自分に言いに行きたい、
あんたが今悩んでることなんて大したことないって」

殆どの生徒が自分の変化を振り返りそう言います。
穏やかな表情で。

わたしたちは何かを与えるのではありません。
本来持っているものを自分で取り戻すための
おぜん立てをしているにすぎません。

この熱帯夜、苦しくて叫びだしそうな夜をじっと耐えながら
過ごしている中高生がひとりでも楽になりますように。
笑って振り返ることができる日が来ますように。

そのためにわたしたちができること。
その苦しさを分けてください。
一緒に歩き方を考えましょう。
苦しみを話すことは恥ずかしいことではありません。
生徒・保護者のみなさん。若者の皆さん。
お話しましょう。待っています。

【教育相談】
対象:中学生~29歳までの若者とその保護者・関係者

豊富な経験からその人に最適な進む道を一緒に考えます。
多様な選択肢の中から情報提供します。
医療・心理との連携も大切にします。

当然、岐阜開成学院以外の場所をお勧めすることも多いです。
地域貢献のためにやっています。
囲い込むようなケチな真似はしませんのでご安心ください。

058-215-9432
岐阜開成学院 担当:山本
※生徒対応中などで出られないこともありますが
その時はかけなおしてくださいね。